2024/09/20
9月は食生活改善普及運動の期間です!食事をおいしく、バランスよく
こんにちは♪
9月も終盤に差し掛かり、少しずつ秋の気配を感じる季節になりましたね。
毎年9月は厚生労働省によって「健康増進普及月間」および「食生活改善普及運動」の期間とされています。
そこで今回は、この「食生活改善普及運動」についてご紹介したいと思います。
今年のテーマは「食事をおいしく、バランスよく」
今年の基本テーマは「食事をおいしく、バランスよく」です。
具体的には以下の項目に焦点をあてています。
- 「バランスの良い食事を摂っている者の増加」
- 「野菜摂取量の増加」
- 「果物摂取量の改善」
- 「食塩摂取量の減少」
ではそれぞれについて具体的にご紹介します。
バランスの良い食事
バランスの良い食事とは、「主食・主菜・副菜をそろえる」ことです。
- 主食はご飯・パン・麺など
- 主菜は肉・魚・卵など
- 副菜は野菜・きのこ・海藻など
こちらの料理ブログでご紹介している献立は、
バランスの良い食事を心がけた献立にしています。
今までの献立も含め、バランスの良い食事の参考にしていただければと思います。
野菜摂取量の増加
野菜の摂取量を増やすことを意識しましょう。
大人が1日に必要な野菜の摂取量は350gです。
これを1食分に換算すると、約120gになります。
実は、現在の日本人の平均的な野菜摂取量に
もう1皿野菜料理を加えるだけで、目標にぐっと近づくことができます。
1食あたり120gを目安にしたり、もう1皿野菜料理をプラスしたりして、
日常生活の中で少しずつ野菜を取り入れていきましょう。
果物摂取量の改善
果物の摂取も健康維持に大切です。
皆さん、果物はしっかり摂れていますか?
大人が1日に必要な果物の摂取量は約200gと言われています。
意外と多いと感じるかもしれませんね。
でも、旬の果物を楽しみながら、無理なく積極的に摂取していくことが大切です。
毎日の食事にぜひ果物を取り入れてみてください。
食塩摂取量の減少
塩分を控えることで、血圧が下がり、健康を維持する上でとても重要です。
日本人は塩分を多く摂りがちなので、減塩を意識することが必要です。
以下のポイントを意識するだけでも、塩分を減らすことができます。
- 漬物や梅干しを控える
- 醤油やソースはかけるのではなく、つけて食べる
- 味噌汁は具沢山にして、汁は少なめにする
- 麺類のスープは飲まない
どれも簡単に実践できる方法ばかりですので、
ぜひ日常生活の中で意識してみてください。
献立のご紹介
献立-----------------------------------
*ごはん
*太刀魚の塩焼き
*青梗菜のオイスター炒め
*里芋の揚げ煮
*豆腐となすの味噌汁
*ぶどう
栄養価---------------------------------
*エネルギー:704kcal
*たんぱく質:24g
*脂質:22g
*炭水化物:90g
*塩分:3.5g
---------------------------------------
レシピのご紹介
今回は、献立の中でも里芋の揚げ煮のレシピのご紹介です。
<里芋の揚げ煮>
材料(4人分):
・里芋・・・400g
・片栗粉・・・適量
・白だし・・・50㏄
・水・・・300㏄
・ねぎ・・・適量
・油・・・適量
作り方:
1. 里芋は泥を落とし、きれいに洗っておく
2. 耐熱ボウルに皮付きのままの里芋を入れ、ラップをして電子レンジで5~7分ほど火が通るまで加熱する
3. 里芋の粗熱が取れたら皮をむき、片栗粉をまぶす
4. フライパンの底から1㎝程の高さまで油を入れて熱し、里芋を入れ全体が5分ほど揚げる
5. ★を鍋に入れて沸騰させ、里芋を入れて2分ほど煮る
6. 盛り付けてネギをちらす
里芋は揚げるとほくほくになりおいしいです!
里芋の旬は秋から冬にかけてなので、今のおいしい時期にせひ食べておきたい一品です。
忙しい毎日の中でバランスの良い食事をつくるのは大変ですよね。
すこしでも参考になれば嬉しいです。
参考文献
筆者のプロフィール
株式会社メディカルフロンティア 専属ライター(管理栄養士)
▼管理栄養士の正社員勤務11年
▼栄養指導3年、調理現場3年、献立作成5年、管理職6年
これまで病院に所属し、主に栄養管理や献立管理を担当してきました。
これからは、少しずつですが身近な旬の食材を使った簡単レシピをご紹介していきます♪
コンセプトは、これまで携わってきた健康的な病院や福祉施設の献立をイメージしています。
食材は予算を考慮し、簡単な工程を意識した内容です。
お時間があるときに、ぜひ少しだけ立ち寄ってくださいね♪
季節の料理ブログのおすすめ記事
-
2025/03/28
栄養価が高い菜の花を使った春パスタの献立をご紹介♪
-
2024/08/30
旬のモロヘイヤで健康に!栄養満点味噌汁レシピと献立アイデア
-
2024/08/23
熱中症予防に役立つ食事と栄養のポイントと献立
-
2024/08/09
夏の風物詩ところてんの献立!高知流の食べ方をご紹介☆